ミルラ(没薬)
かすかに木の香りが混じった、温かい香りがあります。
色は黄色や琥珀色で、ベタベタして粘性があります。
ファラオのエジプトの時代には、宝石と交換され、実在の身体にも霊体にもその力を発揮するため、ミルラのしずくは、植物の宝とされていました。
ミイラ作りに使用されていたことが記されているほど、古くから腐敗を防ぐ作用が知られています。
ミイラの鎮魂に用いられた薫香は、哀しみや不安や苛立ちを癒やすとされます。
沈んだ気分を高揚させてくれる深みのある香りです。
セスキテルペン炭化水素類については研究データが少なく、分子構造が明らかにされていない分子が多く推測に留まることも多いです。
100㎏のミルラの樹脂から、10㍑の精油が抽出されます。
学名 | Commiphora molmol コンミフォラ・モルモル |
科名 | カンラン科 |
抽出部位 | 樹脂 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な産地 | インド、ソマリア、エチオピア |
主要有効成分 | セスキテルペン炭化水素類:フラノオイデスマディエン 30~40%、クルゼレン 15~35%、リンデステレン 5~15% |
その他の成分 | セスキテルペン炭化水素類:β-エレメン、ゲルマクレンA セスキテルペンアルコール類:α-カジノール |
香りの分類 | バルサム調**** スパイシー調** ウッディ調** アニマル調** ハーバル調* |
蒸散速度ランク | ベースノート(低) |
相性の良い精油 | ゼラニウム、フランキンセンス、サイプレス、サンダルウッド、ジュニパー、レモン、プチグレン、クローブ、ラベンダー類、オポポナックス |
●心への働き
選択に迷うとき、自身の居場所を失ったとき、進むべき道に迷いがあったとき、案内役となり、魔術をもって居るべき場所を教えてくれるとされていたようです。
麝香(ムスク)のような香りで、無気力な時や落ち込んでいる時に気分を軽くしてくれます。
精神活性作用があります。
神経性鬱病や鬱病、筋緊張異常、強迫観念・固定観念、恐怖症、パニック症、喪、悲しみからの衰弱に有用性があるとされます。
性欲減退作用がありますので性的興奮に有用性があります。
●からだへの働き
抗ウイルス作用、抗炎症作用を持ち、下痢に有用性があります。
分子構造が明らかにされていない分子が多いですが、作用特性から、甲状腺強壮刺激作用などがあると考えられていますので、甲状腺の不調に有用性があるとされます。
口内炎、歯肉炎にも有用性があるとされます。
胃からくる口臭にも役立ちます。
デンタルケアとして、マウスウォッシュとしても使われます。
●肌への働き
瘢痕形成(創傷治癒)作用、創傷治癒作用があります。
高いスキンケア効果があり、あかぎれ、ひび、乾燥性湿疹などや、治りにくい傷などの皮膚疾患に期待ができます。
●相乗効果が期待される精油
ラベンダー・スピカ:瘢痕形成(創傷作用)作用、鎮痛作用
ロックローズ:瘢痕形成(創傷作用)作用
ローレル:抗感染作用
レモンバーベナ:内分泌腺調整作用
ローズマリー:ベルベノン:内分泌腺調整作用
バジル:肝炎の後の後遺症
プラナロム/PRANAROM 精油/プラナロム ミルラ エッセンシャルオイル【プラナロム 精油 送料無料】 価格:7,020円 |
![]() |
【薫香料】没薬(モツヤク)/ミルラ 50g【ソマリア産】 【メール便対応商品サイズ30】【RCP】 価格:540円 |
![]() |
樹脂香 没薬(ミルラ) レジン樹脂香 / レビューでタイカレープレゼント あす楽 価格:1,820円 |
![]() |
〈スポンサーリンク〉