ネロリの精油 ネロリの精油 ネロリ(オレンジ・ビターの花) neroliオレンジ・ビターの花から抽出した甘い優雅な香りです。柑橘系の爽やかさとフローラルの優美さを合わせた素晴らしい香りです。安らぎを与えて穏やかにしてくれます。ローズやジャスミンと同じく採油率が低いため... 2018.02.21 ネロリの精油
プチグレンの精油 プチグレンの精油 プチグレン(オレンジ・ビターの葉) petitgrain繊細で心地よい香りです。毒性がほとんどなく、神経系の疾患や各種感染症など、多く利用されます。2~3時間の蒸留時間での収率は0.2~0.4%です。100㎏のオレンジ・ビターの葉から、最高... 2018.02.20 プチグレンの精油
マンダリンの精油 マンダリンの精油 マンダリン(果皮) mandarin柑橘類の甘酸っぱいフレッシュな香りがします。とても親しみやすいよい香りをもちます。ヘスペリジン(柑橘類に含まれる配糖体)の特徴ある香りをもちます。不安感や緊張感から解放して安眠を誘います。冷圧搾法によって... 2017.12.08 マンダリンの精油
ゼラニウム・エジプトの精油 ゼラニウム・エジプトの精油 ゼラニウム・エジプト Geranium甘くバラに似た香りで、わずかにミント的なグリーン調の香りがします。甘い香りがして女性に人気があり、ローズゼラニウムという俗称で呼ばれることもあります。心身ともにさまざまなバランスを保つとされています。モ... 2017.07.12 ゼラニウム・エジプトの精油
パルマローザの精油 パルマローザの精油 パルマローザ Palmarosaバラに似た甘いフローラル調の香りがします。バラの代用として、香水やポプリに使われます。心地よい香りを持つことから、美容関連などの多くの分野で利用されます。細胞毒性も遺伝子毒性もなく、普通の皮膚では、肌を荒らす... 2016.10.08 パルマローザの精油
ユーカリ・レモンの精油 ユーカリ・レモンの精油 レモンに似た爽やかな甘いシトラスグリーン調の香りです。他のユーカリと違った特徴として、レモン香を強く感じるアルデヒド類が多く含有されています。蚊が嫌う香りで、アウトドアの虫除けキャンドルとしてお馴染みの香りです。学名Eucalyptus ... 2016.07.18 ユーカリ・レモンの精油
ペパーミントの精油 ペパーミントの精油 ペパーミント peppermint甘さの中に清涼感を持つ、爽快感の代表的な香りです。幅広くいろいろな事に使用できる精油です。ウォーターミントとスペアミントの交雑種です。100㎏のペパーミントから、1,8㍑ほどの精油が抽出されます。収率は1,... 2016.04.09 ペパーミントの精油
ローズマリー・ベルベノンの精油 ローズマリー・ベルベノンの精油 ローズマリー・ベルベノンすーっとしたミント系のフレッシュな香りがします。優しく調和のとれた精油なので、万人向きです。100㎏の小枝から、200mlの精油が抽出されます。(収率0,2%前後です。)学名Rosmarinus officinal... 2016.03.06 ローズマリー・ベルベノンの精油
ローズマリー・シネオールの精油 ローズマリー・シネオールの精油 シネオールの香りがフレッシュです。頭をスッキリさせてくれます。一般的にローズマリーとだけ表記されている場合、このローズマリー・シネオールが多いようです。学名Rosmarinus officinalis CT(Cineole)ロスマリヌス... 2016.03.05 ローズマリー・シネオールの精油
ローズマリー・カンファーの精油 ローズマリー・カンファーの精油 ローズマリー・カンファースッキリとしたカンファー(樟脳)の香りが特徴です。頭をスッキリさせてくれます。学名Rosmarinus officinalis CT (Camphora)ロスマリヌス・オフィキナリス科名シソ科抽出部位花と茎抽出... 2016.03.05 ローズマリー・カンファーの精油
ローズウッドの精油 ローズウッドの精油 ローズウッドバラを連想させる甘い香りです。非常に心地よい香りで、気持ちを明るくさせてくれます。ローズの代用として重要とされます。モノテルペンアルコール類のリナロールを主成分としている珍しい精油です。優れた効果、高い安全性、手頃な価格であるこ... 2016.02.27 ローズウッドの精油
ミルラの精油 ミルラの精油 ミルラ(没薬)かすかに木の香りが混じった、温かい香りがあります。色は黄色や琥珀色で、ベタベタして粘性があります。ファラオのエジプトの時代には、宝石と交換され、実在の身体にも霊体にもその力を発揮するため、ミルラのしずくは、植物の宝とされていま... 2016.02.01 ミルラの精油
フランキンセンスの精油 フランキンセンスの精油 フランキンセンス(乳香)神に捧げられた崇高な芳香で、心と体と魂をひとつにするとされます。分析不明な分子の多いフランキンセンスですが、精油全体のエネルギーを大切にして、嗅覚による精神面での作用に期待して使用されます。瞑想にも最適で、集中力を高... 2016.01.24 フランキンセンスの精油
マジョラムの精油 マジョラムの精油 マジョラム morjoram Sweetとても心地のよい香りを持つ精油です。バランスを取ることを得意とします。温かで、気分を鎮める上品な甘い香りです。100㎏のマジョラムの花のついた先端部から300mlの精油が抽出されます。学名Origa... 2016.01.16 マジョラムの精油
ラベンダー・レイドバンの精油 ラベンダー・レイドバン ラベンダー・レイドバン一般的に、ラバンジンと呼ばれ、アングスティフォリア種とスピカ種(スパイク種)の交配品種です。ラベンダーの中では、やわらかい香りがします。モノテルペンアルコール類を主成分に、エステル類とケトン類をバランス良く含んでいます... 2015.12.30 ラベンダー・レイドバンの精油
ラベンダー・スピカの精油 ラベンダー・スピカの精油 ラベンダー・スピカ一般的に、スパイクラベンダーや野生ラベンダーと呼ばれている品種です。Lavandula latifolia、Aspicと同じものです。アスピクとはフランス語で、マムシ(アスプククサリヘビ)です。マムシに噛まれた時に手当をし... 2015.12.30 ラベンダー・スピカの精油
ラベンダー・ストエカスの精油 ラベンダー・ストエカスの精油 ラベンダー・ストエカスの精油一般的にフレンチラベンダーと呼ばれている品種です。花穂の上にリボンのような、ウサギの耳のような苞葉を持つ可愛い形が特徴です。背丈は40~90㎝です。最も古くから薬用や化粧用として利用されてきたラベンダーです。蒸留... 2015.12.29 ラベンダー・ストエカスの精油
ラベンダー・スーパーの精油 ラベンダー・スーパーの精油 ラベンダー・スーパーの精油一般的にラバンジンと呼ばれます。アングスティフォリア種とスピカ種(スパイク種)の交配品種です。アングスティフォリア種の品質の良さと、スピカ種の収油量の多さが組み合わさった栽培しやすい品種です。モノテルペンアルコール... 2015.12.29 ラベンダー・スーパーの精油
ラベンダー・アングスティフォリアの精油 ラベンダー・アングスティフォリアの精油 ラベンダー・アングスティフォリアリラックス効果があるとして、日本人には特に馴染みのある精油です。乳幼児や高齢者にも安心して使える精油の一つで、利用範囲の広い精油です。真正ラベンダー、イングリッシュラベンダー、ファインラベンダー、コモンラベン... 2015.12.26 ラベンダー・アングスティフォリアの精油精油
ラヴィンツァラの精油 ラヴィンツァラの精油 ラヴィンツァラ Ravintsaraユーカリに似たスッキリとした爽やかな香りです。毒性もなく安心して使用できます。自然薬の基礎といわれ、万能な精油です。100kgの葉から800mlの精油が採れます。(収率0,4~0,8%)学名Cinnamo... 2015.12.09 ラヴィンツァラの精油