アロマってじつは簡単!~はじめの一歩~ アロマってじつは簡単!~はじめの一歩~ 「香りが良ければ何でもいいのかな」「むずかしそう」「お金がかかりそう」などなど、イマイチわからなくて躊躇している人もいるかと思います。でも、そんなに難しく考えることはありません。家で楽しむ、自分のために楽しむのであれば、最低限のことを知って... 2019.08.26 アロマってじつは簡単!~はじめの一歩~
嗅覚のお話~香りと脳・心身の関係~ 嗅覚のお話~香りと脳・心身の関係~ 嗅覚の1番優れているのは、ゾウだそうです。ブタがトリュフを見つけたり、警察犬が活躍したり、犬がガンを見つけたりします。それは、とても優れた嗅覚があるからです。それに対して、人間の嗅覚はあまり発達していないといわれています。しかし、匂いは記憶... 2017.10.17 嗅覚のお話~香りと脳・心身の関係~
精油の抽出方法 精油の抽出方法 私たちが日々使っている精油はどのように作られているのでしょうか。精油の抽出方法はいくつかあります。精油の成分の性質によって、それぞれ適した方法が選ばれます。●水蒸気蒸留法最も多く用いられるのは、水蒸気蒸留法です。10世紀~11世紀頃には、す... 2017.08.18 精油の抽出方法
キャリアオイルって? キャリアオイルって? キャリアオイルとは、どんなオイルなのか?精油で皮膚塗布やトリートメントを行う場合、植物油で希釈します。植物油とは、植物から採れる油のことです。油は科学的には油脂と呼ばれます。植物油は精油のように強い香りは持たず、炭素数の多いものは無色・無臭... 2017.07.21 キャリアオイルって?
ハーブウォーターって? ハーブウォーターって? ”ハーブウォーター”ハーブウォーターと聞くと、どのようなイメージがありますか?あまり馴染みがないけれど、優しい化粧水といったイメージでしょうか。ハーブウォーターの一番有名な伝説といえば、ハンガリーウォーターのお話です。現在残る最古のレシピと... 2016.05.02 ハーブウォーターって?
嗅覚のお話~フェロモンをまとう~ 嗅覚のお話~フェロモンをまとう~ バレンタインデーの精油に、催淫作用のある精油を紹介しましたが、これは、フェロモンによる現象です。フェロモンの芳香分子は、人間にも、動物にも微生物にも存在します。ブタがトリュフを探すというのを聞いたことがありますか?これは単にブタの嗅覚が優れ... 2016.02.14 嗅覚のお話~フェロモンをまとう~
分析表~付いていれば安心?~ 分析表~付いていれば安心?~ 分析表がついているものが、精油を選ぶための判断基準の一つです。学名が特定されていて、化学的に分析されていると、目的に合わせて芳香成分を選ぶこともできます。抽出の方法も大事ですね。通常、アロマテラピーで使用するのは、水蒸気蒸留法、圧搾法で抽出... 2016.01.10 分析表~付いていれば安心?~
精油って?ケモタイプって? 精油って?ケモタイプって? たまに私も言いますが、肌に付けるものだから、正しく精油を選びましょう。とか、安全な精油を選びましょう。とか、自己責任のもとで行いましょう。などという言葉、みかけますよね。なぜ、こういうふうに言われるのかというと、今は様々な場所で精油を買うこ... 2016.01.08 精油って?ケモタイプって?